よだれの垂れる北海道かにグルメへのご招待
NINJA TOOLS に8月14日に設置
北海道かにグルメ (10)
- 2010/09/02 (Thu)
- グルメ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
おいしいかに鍋の作り方は、蟹の足を取り外し、抱き身を召し上がりやすい大きさに切り分けます。
足は、縦に2本切れ目を入れますと、食べる時に殻が外れやすくなります。
長ねぎ、しいたけ、えのきたけなどお好みのお野菜や豆腐などを、だし汁を入れた鍋に煮えづらいものから順に入れて、ポン酢醤油と薬味などでお召し上がりください。
この時、蟹はあまり煮すぎないように!!
だし汁を少し多めにして作り、具を召しあがった後、ここからが生のかにで作るかに鍋の真髄です。
残っただし汁のなかから、網などで具をキレイにさらえ、冷ご飯、うどん、お好みでビーフンや春雨などを入れて、蓋をして待つこと10~15分・・・雑炊の出来上がりです!
かにや野菜の旨みを吸い尽くした至福の旨さをご堪能いただけます。
鍋のあとは必ず雑炊! (雑炊目的でかに鍋をなさるのも一興ですね!
かに鍋を食べるなら、
右欄のリンクで「北海道かにグルメ」をクリックし、出てきたページにある赤い可愛い北海道の形をしたロゴをクリックなさると旨い海の幸がより取り見取りです。
しかも「旨くなければ全額返金保証つき!」
足は、縦に2本切れ目を入れますと、食べる時に殻が外れやすくなります。
長ねぎ、しいたけ、えのきたけなどお好みのお野菜や豆腐などを、だし汁を入れた鍋に煮えづらいものから順に入れて、ポン酢醤油と薬味などでお召し上がりください。
この時、蟹はあまり煮すぎないように!!
だし汁を少し多めにして作り、具を召しあがった後、ここからが生のかにで作るかに鍋の真髄です。
残っただし汁のなかから、網などで具をキレイにさらえ、冷ご飯、うどん、お好みでビーフンや春雨などを入れて、蓋をして待つこと10~15分・・・雑炊の出来上がりです!
かにや野菜の旨みを吸い尽くした至福の旨さをご堪能いただけます。
鍋のあとは必ず雑炊! (雑炊目的でかに鍋をなさるのも一興ですね!
かに鍋を食べるなら、
右欄のリンクで「北海道かにグルメ」をクリックし、出てきたページにある赤い可愛い北海道の形をしたロゴをクリックなさると旨い海の幸がより取り見取りです。
しかも「旨くなければ全額返金保証つき!」
PR
北海道かにグルメ (9)
- 2010/09/01 (Wed)
- グルメ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「毛がに」は、名前の通り足も甲羅も全体が粗く短い毛に覆われていて、茹でたものはトゲの先が真っ赤 になっています。主にオホーツク海や、日高沿岸、根室などで水揚げされます。
一番美味しい召し上がり方は、殻をむいてそのまま、お好みで三杯酢やレモン汁、わさび醤油などを添えて、お刺身のようにどうぞ。
脚や抱き身(脚の付け根・甲羅の中にある部分)のこまやかな味わいをお楽しみください。
また、何と言っても一番「毛がに」らしい旨さは、甲羅の中に詰まっている、溶けるように濃く風味豊かな「カニ味噌」。
カニの中では小ぶりなカニですが、身の味わいのこまやかさと、この味噌の旨さは、格別です。
味噌をきれいにすくい取って召し上がったあとは、甲羅の小さな穴をご飯粒などでふさいで、酒を注ぎ、甲羅ごとさっと温めて「甲羅酒」も是非お試しください。
カニみそ、甲羅酒を楽しみたいと思われましたら、
右欄のリンクで「北海道かにグルメ」をクリックして、出てきたページにある赤い可愛い北海道の形をしたロゴをクリックなさると、華やかなカタログがパッと現れます。
一番美味しい召し上がり方は、殻をむいてそのまま、お好みで三杯酢やレモン汁、わさび醤油などを添えて、お刺身のようにどうぞ。
脚や抱き身(脚の付け根・甲羅の中にある部分)のこまやかな味わいをお楽しみください。
また、何と言っても一番「毛がに」らしい旨さは、甲羅の中に詰まっている、溶けるように濃く風味豊かな「カニ味噌」。
カニの中では小ぶりなカニですが、身の味わいのこまやかさと、この味噌の旨さは、格別です。
味噌をきれいにすくい取って召し上がったあとは、甲羅の小さな穴をご飯粒などでふさいで、酒を注ぎ、甲羅ごとさっと温めて「甲羅酒」も是非お試しください。
カニみそ、甲羅酒を楽しみたいと思われましたら、
右欄のリンクで「北海道かにグルメ」をクリックして、出てきたページにある赤い可愛い北海道の形をしたロゴをクリックなさると、華やかなカタログがパッと現れます。
北海道かにグルメ (8)
- 2010/08/31 (Tue)
- グルメ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
お店の水槽で動いている、生きているタラバガニは、茹でたものと甲羅の色がずいぶん違います。
この紫がかった濃い色の甲羅が、 茹でると鮮やかな朱赤 になります。
加熱されていないので、甲羅や殻の部分が黒味がかった濃い紫です。
タラバガニの味噌は、冷めると一気に味が落ちますが、あたたかいうちなら味噌も美味しく召し上がっていただけます。
茹でてすぐに召し上がらない場合は、甲羅の中をホースなどで水を強く出し、内臓を洗い流してから茹でます。
沸騰させた海水程度の塩加減の湯で、甲羅を下にして、湯がかぶるように落し蓋などをして茹でますが、 茹で時間は、大きさにもよりますが、オスの1.5kg前後のもので、30分ほど。 メスでは45分ほどを目安になさって下さい。甲羅の中を洗い流さない場合は、もう10分ほど時間を伸ばしてください。
茹でて召し上がるほかに、足の部分をバーベキューのように直火で焼いて召し上がっても、香ばしい香りといっそう濃い甘味がお口いっぱいに広がります。 焼きすぎると、パサついた感じになります。
うまい「茹でカニ」を食べるなら右欄のリンクで「北海道かにグルメ」をクリックして豊富な商品のカタログをご覧ください。「全額返還保証付き」ですよ。
この紫がかった濃い色の甲羅が、 茹でると鮮やかな朱赤 になります。
加熱されていないので、甲羅や殻の部分が黒味がかった濃い紫です。
タラバガニの味噌は、冷めると一気に味が落ちますが、あたたかいうちなら味噌も美味しく召し上がっていただけます。
茹でてすぐに召し上がらない場合は、甲羅の中をホースなどで水を強く出し、内臓を洗い流してから茹でます。
沸騰させた海水程度の塩加減の湯で、甲羅を下にして、湯がかぶるように落し蓋などをして茹でますが、 茹で時間は、大きさにもよりますが、オスの1.5kg前後のもので、30分ほど。 メスでは45分ほどを目安になさって下さい。甲羅の中を洗い流さない場合は、もう10分ほど時間を伸ばしてください。
茹でて召し上がるほかに、足の部分をバーベキューのように直火で焼いて召し上がっても、香ばしい香りといっそう濃い甘味がお口いっぱいに広がります。 焼きすぎると、パサついた感じになります。
うまい「茹でカニ」を食べるなら右欄のリンクで「北海道かにグルメ」をクリックして豊富な商品のカタログをご覧ください。「全額返還保証付き」ですよ。
プロフィール
HN:
snack7
年齢:
87
HP:
性別:
男性
誕生日:
1938/01/01
職業:
年金生活者
趣味:
dixieland jazz を聴くこと
自己紹介:
関西の大手私立大学独文卒業後、JALのスチュワードに就職。パーサーにもなったものの7年で退社。元の独文修士課程に戻り、終了後短大等でドイツ語非常勤講師。しかし真摯に勉強する学生を求め予備校英語講師に転向し、そのまま定年を迎え、現在は在宅。