忍者ブログ

よだれの垂れる北海道かにグルメへのご招待

NINJA TOOLS に8月14日に設置

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北海道かにグルメ(16)

もう少し待てばカニの時期になります!

「タラバガニ」もいい感じです!

北海道蟹の大きさで迷う方が多いようですが、
同じ種類のカニでも大きさが全然違いますので
実際見ないとわかりませんよね?


タラバガニ > 花咲きガニ > 毛ガニ(別名オオクリガニ) 
= ズワイガニ(別名マツバガニ、エチゼンガニ)

こんな感じですが、大きさの比率割合は
4 : 2 : 1 : 1 程度になります。


タラバガニには、500gなんて小さなものも居ますが、
1kg~3kgが多いのです。2kgが一番人気です。


「花咲きガニ」が「タラバガニ」の半分で
「毛ガニ」や「ズワイガニ」が花咲ガニの半分と思っていいでしょう。



「タラバガニ」、「毛ガニ」を食べるなら、

右欄の「リンク」で「北海道かにグルメ」をクリックなさり、「お買い得商品がたくさん」の所を更にクリックして、出てくるページの中段の「カニ切りバサミ」「カニスプーン」の図柄の下を全てお読みになりますと、安心してご注文になれます。

PR

北海道かにグルメ (15)

蟹の味噌って一体何でしょう?

脳みそ、内臓、糞、卵、色々言われますが...

答えは、肝臓とすい臓の役割を持った物です。

好きな方が多いですね。毎日食べても飽きません!

何でしょうね? あの旨みは?
特に、新鮮な「毛蟹」や「ズワイ蟹」のミソは、美味しいです。

脚が8本のカニは、茹でるとカニミソが溶けて少なくなります。

ミソが固まり易く食べ易いのが、脚が10本の蟹です。

同じ蟹でも違います。大きく別けて2種類です。

その中で更に分類されます。

脚が8本の蟹(2本の脚は退化)

 「タラバガニ」「花咲蟹」「アブラガニ」「イバラガニ」
 
足脚が10本の蟹

 「毛蟹」「ズワイガニ」「越前蟹」「松葉蟹」「上海蟹」等など多数派

みなさんの好み次第です、色々味比べしてみて下さい。



おいしい「蟹味噌」なら、

右欄の「リンク」で「北海道かにグルメ」をクリックして、カタログ内を詳細にお探しください。

北海道かにグルメ (14)

これから先、11月から冬にかけては、かにがおいしくなる時期です。

一般的に市場に出回るのはゆでたものやゆでて冷凍したものになります。

日本国内だけでも約800種以上あるかにですが、旬は種類によって異なります。

冬に旬を迎える代表的なかには「すわいがに」、「毛がに」、「たらばがに」です。

最近では、獲れたてを船上で急速冷凍するので、冷凍といえども鮮度も抜群、生に劣らないおいしさを味わうことができます。

はさみや足がそろっていて、手に持った時に重量感のあるものを選びましょう。


冬の定番カニを食べるなら、

右欄の「リンク」で「北海道かにグルメ」をクリック。
出てきたページの「お得情報がたくさん」の欄を更にクリックなさると、一番上に「竜馬セット」という商品がありますが、その下に「いくら」などを映し出す動画の部分があります。

その下に「全額返金保証つき<<<」とありますので、そこをクリックして返金受け取り法などを御読みになりますと安心してお求めになれます。

プロフィール

HN:
snack7
年齢:
87
性別:
男性
誕生日:
1938/01/01
職業:
年金生活者
趣味:
dixieland jazz を聴くこと
自己紹介:
関西の大手私立大学独文卒業後、JALのスチュワードに就職。パーサーにもなったものの7年で退社。元の独文修士課程に戻り、終了後短大等でドイツ語非常勤講師。しかし真摯に勉強する学生を求め予備校英語講師に転向し、そのまま定年を迎え、現在は在宅。

バーコード

Copyright ©  -- よだれの垂れる北海道かにグルメへのご招待 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ