よだれの垂れる北海道かにグルメへのご招待
NINJA TOOLS に8月14日に設置
北海道かにグルメ (7)
- 2010/08/30 (Mon)
- グルメ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「タラバガニ」は、なんといっても食べ応え満点!
甲羅の中は、ゆでる前に鮮度を保つため洗い流すので空洞ですが足の付け根にはたっぷりと身が詰まっています。
茹でてありますので、甲羅や殻の部分は真っ赤です。
一番おいしいお召し上がり方は、そのまま殻を外して、ポン酢やレモン汁などをつけて、豪快なボリューム感をお楽しみになることです。
「タラバガニ」の味噌は、冷めると一気に味が落ち、痛みやすいので、お届けする「ボイルタラバ」は茹でる前に内蔵は洗い流してあります。そのため甲羅の中は空洞になっております。
春先に出回るメスには、まれに内子(オレンジ色のかたまり)が、残っていることがあり、珍味として好まれる方もおられます。
食べ応えのある「タラバガニ」をお求めになるなら、右欄のリンクで「北海道かにグルメ」をクリックなさり、出てきたカタログ左上の赤い北海道の形をした可愛いロゴをクリックして商品紹介をご覧ください。見ているだけでもワクワクしてきます。
甲羅の中は、ゆでる前に鮮度を保つため洗い流すので空洞ですが足の付け根にはたっぷりと身が詰まっています。
茹でてありますので、甲羅や殻の部分は真っ赤です。
一番おいしいお召し上がり方は、そのまま殻を外して、ポン酢やレモン汁などをつけて、豪快なボリューム感をお楽しみになることです。
「タラバガニ」の味噌は、冷めると一気に味が落ち、痛みやすいので、お届けする「ボイルタラバ」は茹でる前に内蔵は洗い流してあります。そのため甲羅の中は空洞になっております。
春先に出回るメスには、まれに内子(オレンジ色のかたまり)が、残っていることがあり、珍味として好まれる方もおられます。
食べ応えのある「タラバガニ」をお求めになるなら、右欄のリンクで「北海道かにグルメ」をクリックなさり、出てきたカタログ左上の赤い北海道の形をした可愛いロゴをクリックして商品紹介をご覧ください。見ているだけでもワクワクしてきます。
PR
北海道かにグルメ (6)
- 2010/08/29 (Sun)
- グルメ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
カニの王と言われる「タラバガニ」。でもヤドカリの一種なんです。
大きくて身入りの良いものだと食べ易いです。焼いてもよし、茹でたものを食べるもよし、料理に使ってもよし。
とにかくボリュームが抜群で、大きいサイズの「タラバガニ」は1人だと食べ切れません。
よく「アブラガニ」と混同されますが、甲羅の真ん中下の方のトゲが6本だと「タラバガニ」、4本だと「アブラガニ」です。
第2関節の足の裏が赤いものは「タラバガニ」、白いものは「アブラガニ」という見分け方もあります。
ボリュームたっぷりで、しかもおいしくなければ全額返金のカニをたべるなら、右欄のリンクで「北海道かにグルメ」をクリックなさり、出てきたページの中ほどをご覧になると「返金保証」という欄があり、そこに 全国初!「全額返金保証つき」とあります。
大きくて身入りの良いものだと食べ易いです。焼いてもよし、茹でたものを食べるもよし、料理に使ってもよし。
とにかくボリュームが抜群で、大きいサイズの「タラバガニ」は1人だと食べ切れません。
よく「アブラガニ」と混同されますが、甲羅の真ん中下の方のトゲが6本だと「タラバガニ」、4本だと「アブラガニ」です。
第2関節の足の裏が赤いものは「タラバガニ」、白いものは「アブラガニ」という見分け方もあります。
ボリュームたっぷりで、しかもおいしくなければ全額返金のカニをたべるなら、右欄のリンクで「北海道かにグルメ」をクリックなさり、出てきたページの中ほどをご覧になると「返金保証」という欄があり、そこに 全国初!「全額返金保証つき」とあります。
北海道かにグルメ (5)
- 2010/08/28 (Sat)
- グルメ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
まだまだとても暑いですが、もうすぐ秋ですね。
秋の魚といえば、秋刀魚、秋サケ・・・色々ですが
秋サケの話をほんの少し。
今年は水温が高めで、いつもよりサケが川に帰ってくるのが遅れそうですね。
それで当然新物も遅れメスの量も例年より少なくなるでしょう。
ということはイクラの値段も上がってきます。
私は 魚卵好きなので 今から楽しみです。
それでは皆さま、お酒の過飲には気を付けながら、美味しいものを沢山たべて食欲の秋を楽しみましょう!
食欲の秋にはおいしいイクラを!!
カニだけでなく、北海道の海の幸の豊富なカタログ写真が見られます。
右欄の「北海道かにグルメ」をクリックなさり、その中の「北海道グルメショップへ!」の部分を更にクリックなさればドバッと出てまいります。
秋の魚といえば、秋刀魚、秋サケ・・・色々ですが
秋サケの話をほんの少し。
今年は水温が高めで、いつもよりサケが川に帰ってくるのが遅れそうですね。
それで当然新物も遅れメスの量も例年より少なくなるでしょう。
ということはイクラの値段も上がってきます。
私は 魚卵好きなので 今から楽しみです。
それでは皆さま、お酒の過飲には気を付けながら、美味しいものを沢山たべて食欲の秋を楽しみましょう!
食欲の秋にはおいしいイクラを!!
カニだけでなく、北海道の海の幸の豊富なカタログ写真が見られます。
右欄の「北海道かにグルメ」をクリックなさり、その中の「北海道グルメショップへ!」の部分を更にクリックなさればドバッと出てまいります。
プロフィール
HN:
snack7
年齢:
87
HP:
性別:
男性
誕生日:
1938/01/01
職業:
年金生活者
趣味:
dixieland jazz を聴くこと
自己紹介:
関西の大手私立大学独文卒業後、JALのスチュワードに就職。パーサーにもなったものの7年で退社。元の独文修士課程に戻り、終了後短大等でドイツ語非常勤講師。しかし真摯に勉強する学生を求め予備校英語講師に転向し、そのまま定年を迎え、現在は在宅。